操作

さんじゅうにそう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2008年4月15日 (火) 09:59時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=三十二相= 三十二大人相とも言う。  インドで古来から偉大な人間が持っている32の身体的特徴を指していう。これから、[[し...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

三十二相

三十二大人相とも言う。

 インドで古来から偉大な人間が持っている32の身体的特徴を指していう。これから、釈尊にも同じ特徴があるとされる。

  1. 頭頂肉髻 頭の頂上が盛り上がっている
  2. 身毛右旋 身体の毛が右に巻いている
  3. 前額平正 額が平らである
  4. 眉間白毫 眉間に白毫がある
  5. 眼色紺碧 ひとみが紺碧である
  6. 具四十歯 歯が40本ある
  7.      平らな歯を持っている
  8.      歯に隙間がない
  9. 牙歯白浄 歯が白くきれいである
  10. 得最上味 最上の味覚を持っている
  11. 獅子頬車 あごの骨が獅子のようである
  12. 広長舌  舌が長くて細い
  13. 梵音声  音声が朗々としている
  14. 肩円満  肩が丸く豊かである
  15. 七処充満 両手両足両肩頭が隆起している
  16. 両腋満  両腋の肉が円満でくぼみがない
  17. 身金色  皮膚が細かく金色のようである
  18. 立手摩膝 立つと手が膝まで届く
  19. 身如獅子 獅子のごとく威風堂々としている
  20. 身分円満 身体が広長である
  21.      毛髪一本一本が右旋している
  22. 身毛上靡 身体の毛がすべて上に向いている
  23. 勢峯蔵密 男根が身体の内部に隠れている
  24.      腿が丸い
  25. 足跌瑞厚 足の甲が高い
  26. 手足柔軟 手足が柔軟である
  27. 手足網縵 手足の指に水かきがある
  28. 手指繊長 指が長い
  29. 足千福輪 足の裏に千福輪がある
  30. 足安平  足が平満である
  31. 足跟円長 足の踵が広長で豊満である
  32. 腨如鹿王 膝が鹿の王のように繊細で円満である