操作

ぐそく

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2010年10月11日 (月) 14:55時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=具足=  「完全な」という意味の形容詞、もしくは「完全に」という副詞として使われる。 :'''具足'''の道を聞かんと欲す   ...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

具足

 「完全な」という意味の形容詞、もしくは「完全に」という副詞として使われる。

具足の道を聞かんと欲す    〔法華経方便品〕

 「道具」と言う意味で使われることもある。

仏滅後、如来の法を紹隆したまへる教・禅の宗師、皆同じく戒相を具足したまへり    〔夢中問答 下〕
およそ仏道修行には,何の具足もいらぬなり    〔明恵遺訓〕