操作

ねんとうぶつ

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2013年1月31日 (木) 18:53時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (燃燈佛)

燃燈佛

diipaMkara (skt.)の訳。錠光如来、定光如来とも訳し、提和竭羅(ていわかつら)、提洹竭(ていおんかつ)と音写する。

 過去の世に出て、成仏記別釈迦菩薩に授けた仏。

是の時、燃燈仏は便ち其の記を授け、汝当に来世に仏と作(な)りて、釈迦牟尼と名づくべし    〔大智度論 T25-87a〕

 『無量寿経』巻上には、過去久遠劫に錠光如来が世に出て、これより53仏が出現し、最後の世自在王如来のとき修行して成道したのが阿弥陀如来である、と説かれている。
 『法華経』序品に、燃灯仏は昔の日月灯明仏に8子あった中の一人であったと説いている。