2巻、姚秦の鳩摩羅什の訳。
首楞厳三昧を説く。論註に、この経から滅除薬を名号に喩える。
10巻。唐の般刺密帝の訳。偽経とする説もある。
首楞厳は「zuuraMgama」の音写語で、「一切事究竟堅固」と訳され「三昧」の名前である。 教行信証には、元照の『観経疏』から引用して、修行と魔障の説くのに引用されている。 本経巻5に、25の聖者が六塵・六根・七大をてがかりに、智慧によってあまねく真如の理をさとり、一切法に通達する二十五円通を説いている。この内、第24に大勢至菩薩が念仏円通を明かしている。