操作

きせきょう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2014年3月1日 (土) 15:27時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=起世経= 10巻。隋の闍那崛多の訳(開皇年間 581-600)〔大正蔵 vol.1〕。異訳に隋の達磨笈多...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

起世経

10巻。隋の闍那崛多の訳(開皇年間 581-600)〔大正蔵 vol.1〕。異訳に隋の達磨笈多の『起世因本経』10巻と、西晋の法立法炬の訳(290-306)『大楼炭経』6巻、および『長阿含経』末尾に置かれる『世記経』とがある。

 世界の生起とその状態を説き、三界・六道などの仏教的宇宙観を述べる。その所説は説一切有部系の施設論や立世阿毘曇論の内容と通じ、それが更に発展したものとして『正法念処経』などがある。