操作

きぼく

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2014年3月1日 (土) 16:37時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '=器朴=  衆生の根機(能力や性質)を喩えた語。善導観経疏定善義に見える。<br>  器は曲った...')

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

器朴

 衆生の根機(能力や性質)を喩えた語。善導観経疏定善義に見える。
 器は曲った木、朴はまっすぐな木で、定散の機をいうとし、或いは器朴とは加工しない以前の素木のこと、または器とは法を受 けるうつわ、朴は素材のことともする。