操作

あだなしき

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2018年1月15日 (月) 18:33時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=阿陀那識= <big>ādāna-vijñāna</big> (S)  阿陀那は、「維持する」「保持する」という意味のādānaの音写。<br>  生命を維持し保...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

阿陀那識

ādāna-vijñāna (S)

 阿陀那は、「維持する」「保持する」という意味のādānaの音写。
 生命を維持し保持する識。深層の根源的な識である阿頼耶識の別名。根本識である阿頼耶識は一切の存在を生じる可能力(種子)と感覚器官(有色根)とを保持し維持し、かつ再生時に相続して引き継がれる識であるから阿 陀那識という。

第八識、雖諸有情皆悉成就、而随義別立種種名。‥‥或名阿陀那。執持種子及諸色根、令不壊故。〔『成唯識論』3,T31-13c〕 
以能執持諸法種子、及能執受色根依処、亦能執取結生相続、故説此識、名阿陀那。〔『成論』3、T31-14c〕

cf.『摂大乗論』上、T31-133b~c