WikiDharma
WikiDharma
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報
ツール
➡ facebook にWikiDharma 公開グループがあります。
操作
本文
ノート
ソースを表示
履歴
このページを引用
そううん
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
2018年8月18日 (土) 21:02時点における
マイコン坊主
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(ページの作成:「=想蘊= <big>saṃjñā-skandha</big> (S) 現象的存在(
有為
)を構成する5つの要素のグループ(
五蘊
)の一つで...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
想蘊
saṃjñā-skandha
(S)
現象的存在(
有為
)を構成する5つの要素のグループ(
五蘊
)の一つで、知覚作用(
想
)のグループをいう。
想蘊云何。謂、一切了像種類。〔『瑜伽』9,T30-323a〕
想蘊何相。搆了相是想相。謂、由想故、搆画種種諸法像類、随所見聞覚知之義、起諸言説。〔『集論』1、T31-663b〕