操作

とそつてん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

兜率天・都率天

tuSita (skt.)  兜術・兜率陀・覩史多などと音写。知足・喜足・妙足などと意訳される。

 √tuS が「満足する」という意味であることから、上記のように意訳された。

 この天は、欲界の第4天であり、将来仏となるべき菩薩が地上に下るまでの最後の生を過ごす場所である。釈尊もここから白象に乗って摩耶夫人の胎内に下ったといわれている。
 現在は弥勒菩薩がここにおり、釈尊滅後五十六億七千万年経って地上に下ることになっていると言われている。ここから兜率天は弥勒信仰と結びついて重視されることになった。