WikiDharma
WikiDharma
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報
ツール
➡ facebook にWikiDharma 公開グループがあります。
操作
本文
ノート
ソースを表示
履歴
このページを引用
じゅんやく
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
順益
anuguṇa: hita: hitatva
(S)
益すること。力を与え、ためになること。
煖
・
頂
・
忍
・
世第一法
の
四善根
は
決択
分を
順益
するが故に順決択分と名づく。
身見.戒禁取・疑・欲貪・瞋恚の五は下分界を
順益
するが故に順下分と名づく。
順益
の義は是れ因の義にして建立の義は是れ縁の義なり。
此世と他世との二世を
順益
するが故に名づけて善と為す。