操作

「まか」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

 
 
4行目: 4行目:
 
大いなる、非常の、という意味。
 
大いなる、非常の、という意味。
  
:摩訶とは中国語で大きいとも多いとも勝れたとも訳せる   『大智度論』(巻3)
+
:摩訶とは中国語で大きいとも多いとも勝れたとも訳せる   『大[[ちどろん|智度論]]』(巻3)
  
 
とあるように多くの意味を含むが、いずれもサンスクリット語の原義「偉大な」からでてくるものである。<br>
 
とあるように多くの意味を含むが、いずれもサンスクリット語の原義「偉大な」からでてくるものである。<br>

2007年9月14日 (金) 06:11時点における最新版

摩訶

サンスクリット語「mahaa」の音写。

大いなる、非常の、という意味。

摩訶とは中国語で大きいとも多いとも勝れたとも訳せる   『大智度論』(巻3)

とあるように多くの意味を含むが、いずれもサンスクリット語の原義「偉大な」からでてくるものである。
したがって、たとえば「摩訶不思議」という場合も、単に非常に不思議だ、というのではなく、人の思量を絶したすばらしさを表現する。

用例