「しんじん」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(→信心) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | =信心= | |
聞いた内容、解った内容を信受して、疑いのない心のことを言う。<br> | 聞いた内容、解った内容を信受して、疑いのない心のことを言う。<br> | ||
− | 信心に「迷信」「正信」、「解心」「仰心」、「自力信」「他力信」などの区別がある。 | + | 信心に「迷信」「正信」、「解心」「仰心」、「自力信」「他力信」などの区別がある。 |
− | + | ||
− | |||
− | : | + | :[[あのくたらさんみゃくさんぼだい|阿耨多羅三藐三菩提]]は'''信心'''を因とす。これ[[ぼだい|菩提]]の因また無量なりといへども、もし信心を説けばすなはちすでに摂尽しぬ 〔[[ねはんぎょう|涅槃経]] 迦葉品〕 |
− | : | + | :「'''信心'''」といふは、すなはち[[ほんがんりき|本願力]][[えこう|回向]]の信心なり。 〔[[きょうぎょうしんしょう|教行信証]]〕 |
+ | |||
+ | :この法を聞きて'''信心'''を歓喜して、疑なきものはすみやかに無上道を成らん。もろもろの如来と等し。 〔[[けごんきょう|華厳経]]晋訳 入法界品〕 |
2009年8月1日 (土) 06:55時点における最新版
信心
聞いた内容、解った内容を信受して、疑いのない心のことを言う。
信心に「迷信」「正信」、「解心」「仰心」、「自力信」「他力信」などの区別がある。
- この法を聞きて信心を歓喜して、疑なきものはすみやかに無上道を成らん。もろもろの如来と等し。 〔華厳経晋訳 入法界品〕