「むしょうしょ」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(゜゜) |
(→無所有處) |
||
2行目: | 2行目: | ||
<big>ākiṃcanya-āyatana</big> (S)、<big>ākiñcañña-āyatana</big> (P) | <big>ākiṃcanya-āyatana</big> (S)、<big>ākiñcañña-āyatana</big> (P) | ||
− | いかなるものもそこに存在しない三昧の境地。[[むしきかい|無色界]] | + | いかなるものもそこに存在しない三昧の境地。[[むしきかい|無色界]]の4処のうちの第3。無色界の[[ぜんじょう|禅定]]のうち、第3に位すること。何も存在しないと観察すること。<br /> |
〔[[しゅういもんろん|集異門論]]6 T26-392b〕〔[[ゆがろん|瑜伽論]]3 T30-292b〕〔[[くしゃろん|倶舎論]]8〕〔[[いぶしゅうりんろん|異部宗輪論]] T49-15c〕 | 〔[[しゅういもんろん|集異門論]]6 T26-392b〕〔[[ゆがろん|瑜伽論]]3 T30-292b〕〔[[くしゃろん|倶舎論]]8〕〔[[いぶしゅうりんろん|異部宗輪論]] T49-15c〕 |
2018年7月5日 (木) 10:50時点における版
無所有處
ākiṃcanya-āyatana (S)、ākiñcañña-āyatana (P)
いかなるものもそこに存在しない三昧の境地。無色界の4処のうちの第3。無色界の禅定のうち、第3に位すること。何も存在しないと観察すること。
〔集異門論6 T26-392b〕〔瑜伽論3 T30-292b〕〔倶舎論8〕〔異部宗輪論 T49-15c〕