「さんぷく」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(→三福) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
=三福= | =三福= | ||
− | + | 『[[かんむりょうじゅきょう|観無量寿経]]』に説かれた[[さんぜん|散善]]の[[ぎょう|行]]を3種に分類したもの。 | |
# 世福 世俗の善 父母に孝行を尽くし、師長(師や先輩)によく仕え、[[じひ|慈悲]]心をもって[[せっしょう|殺生]]せず、[[じゅうぜんごう|十善業]]を修めること。 | # 世福 世俗の善 父母に孝行を尽くし、師長(師や先輩)によく仕え、[[じひ|慈悲]]心をもって[[せっしょう|殺生]]せず、[[じゅうぜんごう|十善業]]を修めること。 | ||
# 戒福 小乗の善 [[さんぼう|三宝]]に[[きえ|帰依]]し、すべての[[かい|戒]]を守って威儀をただすこと。 | # 戒福 小乗の善 [[さんぼう|三宝]]に[[きえ|帰依]]し、すべての[[かい|戒]]を守って威儀をただすこと。 | ||
# 行福 大乗の善 [[ぼだいしん|菩提心]]をおこし、深く因果を信じ、大乗経典を読誦して、人々に仏道を勧めること。 | # 行福 大乗の善 [[ぼだいしん|菩提心]]をおこし、深く因果を信じ、大乗経典を読誦して、人々に仏道を勧めること。 |