いんみょうにっしょうりろん
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
因明入正理論
(skt.)Nyaayapravezaka न्यायप्रवेषक
インドのシャンカラスバーミン(商羯羅主,450頃~530頃)の著作。インド仏教論理学の大成者陳那の論理学(新因明)に関する入門書。6部に分けて論理学を説く。 ジャイナ教徒もこれに種々の注釈書を作り、また中国、日本においても多くの注解書が作られ、仏教論理学の基本書として研究された。
(skt.)Nyaayapravezaka न्यायप्रवेषक
インドのシャンカラスバーミン(商羯羅主,450頃~530頃)の著作。インド仏教論理学の大成者陳那の論理学(新因明)に関する入門書。6部に分けて論理学を説く。 ジャイナ教徒もこれに種々の注釈書を作り、また中国、日本においても多くの注解書が作られ、仏教論理学の基本書として研究された。