操作

しんしんじょほう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2018年7月14日 (土) 05:38時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=心心所法= <big>citta-caitta: citta-caittā dharmāḥ</big> (S)  心所との法。心はこころの中心体、心所はそれ...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

心心所法

citta-caitta: citta-caittā dharmāḥ (S)

 心所との法。心はこころの中心体、心所はそれに付属して働く細かいこころの作用。全存在を心・心所・不相応行無為の5種に分ける分類法のなかの2つで、この2つで心的存在を総称する。
 心心所有法ともいい、心心所と略称する。また心心法ともいう。