操作

「おんりえど」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''厭離穢土''' (おんりえど、えんりえど)
+
=厭離穢土=
 +
(おんりえど、えんりえど)
  
浄土教の用語で、[[ごんぐじょうど|欣求浄土]]と対句で使われることが多い。この[[しゃば|娑婆]](しゃば)世界を穢(けが)れた国土([[えこく|穢国]])として、厭い捨て去るという意味であり、[[あみだぶつ|阿弥陀]]仏が作った[[ごくらく|[極楽]]世界は清浄な国土であるから、そこへの[[おうじょう|往生]]を切望するという意味である。
+
浄土教の用語で、[[ごんぐじょうど|欣求浄土]]と対句で使われることが多い。この[[しゃば|娑婆]](しゃば)世界を穢(けが)れた国土([[えこく|穢国]])として、厭い捨て去るという意味であり、[[あみだぶつ|阿弥陀]]仏が作った[[ごくらく|極楽]]世界は清浄な国土であるから、そこへの[[おうじょう|往生]]を切望するという意味である。

2008年1月25日 (金) 00:39時点における最新版

厭離穢土

(おんりえど、えんりえど)

浄土教の用語で、欣求浄土と対句で使われることが多い。この娑婆(しゃば)世界を穢(けが)れた国土(穢国)として、厭い捨て去るという意味であり、阿弥陀仏が作った極楽世界は清浄な国土であるから、そこへの往生を切望するという意味である。