「さがん」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(ページの作成:「=作願= 願を立てること。心に一心に往生を願うこと。〔『教行信証』証巻〕 : 作は発なり。願を発させらるると云ふこ...」) |
(→作願) |
||
14行目: | 14行目: | ||
: 作願とは[[がんしょう|願生]]の思ひのこと、即ち[[ぼだいしん|菩提心]]の事、仏になりたいのこころなり。 〔円乗 1444〕 | : 作願とは[[がんしょう|願生]]の思ひのこと、即ち[[ぼだいしん|菩提心]]の事、仏になりたいのこころなり。 〔円乗 1444〕 | ||
+ | |||
+ | ==作願門== | ||
+ | |||
+ | 『[[じょうどろん|浄土論]]』で立てる[[ごねんもん|五念門]]の第三。自利利他の大誓願を起こし、修行して極楽に生まれようと願うことをいう。〔『無量寿経優波提舎』T36-231b〕〔『教行信証』行巻〕 | ||
+ | |||
+ | : 作願門とは一筋に願生浄土の心で是れ意業なり 〔円乗 1591〕 | ||
+ | |||
+ | : 願を起すと云ふこと。仏に成らんと願を作すが作願なり。 〔円乗 2852〕 |
2016年10月16日 (日) 06:54時点における最新版
作願
願を立てること。心に一心に往生を願うこと。〔『教行信証』証巻〕
- 作は発なり。願を発させらるると云ふこと。 〔円乗 980〕
- 最初に発るを発願と云ひ、相続して発るが作願なり。 〔香月院 930〕
- 弥陀因位のときの発願のこと。 〔円乗 4039〕
- 発願なり。 〔円乗 4041〕
作願門
『浄土論』で立てる五念門の第三。自利利他の大誓願を起こし、修行して極楽に生まれようと願うことをいう。〔『無量寿経優波提舎』T36-231b〕〔『教行信証』行巻〕
- 作願門とは一筋に願生浄土の心で是れ意業なり 〔円乗 1591〕
- 願を起すと云ふこと。仏に成らんと願を作すが作願なり。 〔円乗 2852〕