|
|
10行目: |
10行目: |
| # [[しちかくぶん|七覚分]] | | # [[しちかくぶん|七覚分]] |
| # [[はっしょうどう|八聖道]]分 | | # [[はっしょうどう|八聖道]]分 |
− | の七科に分類し、その総数をいったもの。
| + | の七科に分類し、その総数をいったもの。 〔『維摩経』T14-538b,542c〕 |
2021年6月27日 (日) 10:32時点における最新版
三十七道品
「道品」は「bodhipākṣika (S)」の訳で、「菩提分」「覚支」などと訳す。
さとりの智慧を得るための修行方法を
- 四念処
- 四正勤
- 四如意足
- 五根
- 五力
- 七覚分
- 八聖道分
の七科に分類し、その総数をいったもの。 〔『維摩経』T14-538b,542c〕