「じっとく」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(→十徳) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
=十徳= | =十徳= | ||
− | [[ちぎ|智顗]]が具えていた十種の勝れた徳。[[ | + | [[ちぎ|智顗]]が具えていた十種の勝れた徳。[[かんじょう|潅頂]]が智顗の講義を筆録してできた『[[ほっけげんぎ|法華玄義]]』の巻頭に挙げる。 |
# 他より聞かずして佛乗を解する | # 他より聞かずして佛乗を解する |
2011年2月2日 (水) 01:03時点における版
十徳
智顗が具えていた十種の勝れた徳。潅頂が智顗の講義を筆録してできた『法華玄義』の巻頭に挙げる。
- 他より聞かずして佛乗を解する
- 入定して旋陀羅尼を得る
- 帝京に二法(定と慧)を弘める
- 名声を捨てて山谷に隠れる
- 陳隋二国の師となる
- 太極殿に『仁王般若経』を講ず
- 帝に三礼される
- 高僧百官に讃嘆される
- 『法華経』の円窓を玄悟する
- 草稿なしに弁舌流れるごとし
の十徳である。