WikiDharma
WikiDharma
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報
ツール
➡ facebook にWikiDharma 公開グループがあります。
操作
本文
ノート
ソースを表示
履歴
このページを引用
のうぎょう
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
2021年4月23日 (金) 10:52時点における
マイコン坊主
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(ページの作成:「=能行= ākārayati (S)<br>
所行
の対。行ぜられる者に対して、行ずる者をいう。 認識内容(
慧
)にぎょ...」)
(差分) ← 古い版 |
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
能行
ākārayati (S)
所行
の対。行ぜられる者に対して、行ずる者をいう。
認識内容(
慧
)に
形相
を付与すること。 〔倶舎論26 T29-137c〕
身でよく行なうこと。〔山家学生式 T74-104〕