操作

きせけん

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2020年7月14日 (火) 09:08時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (器世間)

器世間

bhājana-loka (S) 「器世界」とも書く

 「有情(うじょう)世間」(衆生世界)に対する語である。有情(衆生)の存在する環境世界のこと。依報・正報(依正(えしょう))の依報に当り、五陰・衆生・国土の三世間では国土世間にあたる。
 『倶舎論』によると、器世間はいわゆる三千大千世界のことで、そのそれぞれの世界は須弥山を中心とする宇宙構造をなしている。サンスクリット原語も、文字通り「容器たる世界」の意味である。

是の如く、已に有情世間を説く。器世間、今まさに説くべし。    〔倶舎論十一〕
無始より衆生世界、纏転を生ずる故に、器世間に於いても超越すること能わず。    〔楞伽経四〕