WikiDharma
WikiDharma
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ツール
➡ facebook にWikiDharma 公開グループがあります。
操作
本文
ノート
ソースを表示
履歴
このページを引用
しえん
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
2017年5月18日 (木) 19:41時点における
マイコン坊主
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
→
四縁
)
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
四縁
すべての原因を4種に分類したもの。「
縁
」は、ここでは原因の意味。
因縁
直接的・内的原因。
等無間縁
(次第縁)
前の心が滅することが次の心を生じさせる原因となること。
所縁縁
(縁縁)
認識の対象が認識を起こさせる原因となること。
増上縁
前の3種以外のすべての原因が含まれる。
他のものが生ずるのに積極的に力を与える場合(有力(うりき)増上縁)と、他のものが生ずるのを妨げないことが原因になるという消極的な場合(無力(むりき)増上縁)の2種がある。