よ
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
与
anupradatta: anupradāna: anupra-yam: upasaṃharaṇa: upasaṃhāra: dāna: pratipādita: prada (S)
与える、施す、めぐむこと。
abhnrvṛtti: datta: dā: dāna: pra-yam (S)
(結果を)引き起こす、もたらすこと。
saha: sārdham (S)
「~と~とは」と読む助字。
たとえば「造色与諸大種不相離互為因」は「造色と諸の大種とは相い離れずして互に因と為る」と読む。
預
関係する。かかわる。
所詰難、非預我宗。預者、関也。〔成唯識論述記3末,T43-338c〕
āpanna (S)
入ること。参照「預流」
saṃkhyā-gammanatā: saṃkhyāṃ: gacchati (S)
あずかること。あるグループに数えられること。預在ともいう。