操作

りけか

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2018年6月7日 (木) 09:06時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「=離繋果= <big>visaṃyoga-phala</big> (S)  5つの果(異熟果・等流果・離繋果・士用果・増上果)五果の一つ。<br>  道を修...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

離繋果

visaṃyoga-phala (S)

 5つの果(異熟果・等流果・離繋果・士用果・増上果)五果の一つ。
 道を修して得た汚れがない智慧無漏智)によって煩悩を減したところに顕れるもの。倶舎はそれを択滅無為唯識善無為と考える。

 離繋果者、謂、此道力、断惑所証、択滅無為。〔『倶舎』17、T29-91a〕
 八支聖道、滅諸煩悩、名離繋果。〔『瑜伽』38、T30-502b〕
 果有五種。(中略)三者離繋。謂、無漏道、断障所証、善無為法。〔『成論』8,T31-42a~b〕