操作

びるしゃな

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2023年5月26日 (金) 16:45時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (毘盧遮那(佛))

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

毘盧遮那(佛)

Vairocana (S)、毘盧舎那とも書く。訳は光明遍照・遍一切処

 もとは太陽の意で、仏智の広大無辺なことの象徴とし、華厳教の本尊。即ち、無量劫海に功徳を修して正覚を取り、蓮華蔵世界の教主、千葉蓮華に坐し、右手は施無畏印、左手を与願印とする奈良大仏である。
 華厳経梵網経に説く。法相宗では盧舎那・釈迦仏を受用変化二身とし、毘盧舎那仏を自性身として区別し,天台宗では毘盧舎那仏・盧舎那仏・釈迦仏を、法身報身応身三身に配して究竟の妙境に顕現するを毘盧舎那仏とする。密教では大日如来と同体とする。