操作

さんじゅうしちぼだいぶんぽう

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

2024年3月5日 (火) 16:08時点におけるマイコン坊主 (トーク | 投稿記録)による版 (三十七菩提分法)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

三十七菩提分法

 三十七道品の異名。この三十七法は菩提を成就する修行の構成部分であるから、菩提分法といい、また覚分・覚支ともいう。三十七種のさとりへの適切な方法。〔『倶舎論』25〕

 三十七覚品法ともいう。それを修することによってさとり(菩提 bodhi)に至ることができる三十七種の修行法。

  1. 四念住
  2. 四正断
  3. 四神足
  4. 五根
  5. 五カ
  6. 七等覚支七覚支
  7. 八聖道支(八道支)

の37をいう。