択法
dharma-pravicaya (S)
汚れのない智慧で存在のありよう・本質・真理を正しく決定的に観察し分析すること。智慧の別名。詳しくは簡択法という。事がらを区別して考えること。法の簡択。法に関する観察。法についての研究。
- 慧とは所観の事に於て択法を体と為し、断疑を業と為す。断疑とは慧に由る択法が決定を得るを謂う。
已得無漏真作意故、縁聖諦境、一切無漏作意相応、名為択法。〔『瑜伽師地論』83、T30-762c〕
- 『倶舎論』では、択法を「煩悩を滅するためのすぐれた方法(kleśa-upaśama-abhyupāya)」としている。