「よっかい」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
2行目: | 2行目: | ||
(よくかい、kaama-dhaatu कामधातु (skt)) | (よくかい、kaama-dhaatu कामधातु (skt)) | ||
− | + | 欲望にとらわれた生物が住む世界。[[さんがい|三界]](さんがい)の一つで、[[じごく|地獄]](地獄に落ちたもの)・[[がき|餓鬼]]・[[ちくしょう|畜生]]・[[あしゅら|阿修羅]]・[[にんげん|人間]](人(にん))・[[てん|天]](神)が住むところ。 | |
+ | |||
+ | この世界の有情には食欲・婬欲・睡眠欲の三欲があるから、これを欲界という。欲界という名称は有情世間(そこに住する有情)と器世間(有情を入れる器としての山河大地など)とを含む。<br> | ||
+ | [[しきかい|色界]]と[[むしきかい|無色界]]とが[[じょうしん|定心]]([[ぜんじょう|禅定]]、[[さんまい|三昧]]に入って散動しない心)の地であるのに対して、散心(散動する通常の心)の地であるから欲界散地といい、三界を九地に分けるときには欲界五趣地と称して、欲界の全体を最初の一地とする。 |
2014年3月3日 (月) 16:11時点における版
欲界
(よくかい、kaama-dhaatu कामधातु (skt))
欲望にとらわれた生物が住む世界。三界(さんがい)の一つで、地獄(地獄に落ちたもの)・餓鬼・畜生・阿修羅・人間(人(にん))・天(神)が住むところ。
この世界の有情には食欲・婬欲・睡眠欲の三欲があるから、これを欲界という。欲界という名称は有情世間(そこに住する有情)と器世間(有情を入れる器としての山河大地など)とを含む。
色界と無色界とが定心(禅定、三昧に入って散動しない心)の地であるのに対して、散心(散動する通常の心)の地であるから欲界散地といい、三界を九地に分けるときには欲界五趣地と称して、欲界の全体を最初の一地とする。