操作

「げんぎょう」の版間の差分

出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』

(元暁)
(現行)
1行目: 1行目:
 
=現行=
 
=現行=
samudaacaara(skt.)
+
<big>samudācāra</big> (S)
  
現象として具体的に現れること、または現象として現れたものをいう。[[ゆいしき|唯識]]派では一切を心すなわち「識」に還元する「一切唯識」の立場から、心を深層と表層との2領域に分け、前者を一切の[[しゅうじ|種子]](可能力)を貯えた「[[あらやしき|阿頼耶識]]」、後者をその阿頼耶識から生じた具体的な心の働きと考え、後者を「現行識」と名付ける。
+
 現象として具体的に現れること、または現象として現れたものをいう。[[ゆいしき|唯識]]派では一切を心すなわち「識」に還元する「一切唯識」の立場から、心を深層と表層との2領域に分け、前者を一切の[[しゅうじ|種子]](可能力)を貯えた「[[あらやしき|阿頼耶識]]」、後者をその阿頼耶識から生じた具体的な心の働きと考え、後者を「現行識」と名付ける。
  
現行はまた種子と対比されることばであり、阿頼耶識の中の種子から表層的な心の働き(転識・現行識)が生ずることを「種子生現行(しゅうじしょうげんぎょう)」という。<br>
+
 現行はまた種子と対比されることばであり、阿頼耶識の中の種子から表層的な心の働き([[てんじき|転識]]・[[げんぎょうしき|現行識]])が生ずることを「[[しゅうじしょうげんぎょう|種子生現行]]」という。<br>
またこの現行が深層の阿頼耶識に種子を植えつけることを「現行熏種子(げんぎょうくんしゅうじ)」とよぶ。
+
 またこの現行が深層の阿頼耶識に種子を植えつけることを「[[げんぎょうくんしゅうじ|現行熏種子]]」とよぶ。
  
 
----
 
----
 +
 
=元暁=
 
=元暁=
 
通常、[[がんぎょう]]と呼び習わしている。
 
通常、[[がんぎょう]]と呼び習わしている。

2018年7月23日 (月) 18:40時点における版

現行

samudācāra (S)

 現象として具体的に現れること、または現象として現れたものをいう。唯識派では一切を心すなわち「識」に還元する「一切唯識」の立場から、心を深層と表層との2領域に分け、前者を一切の種子(可能力)を貯えた「阿頼耶識」、後者をその阿頼耶識から生じた具体的な心の働きと考え、後者を「現行識」と名付ける。

 現行はまた種子と対比されることばであり、阿頼耶識の中の種子から表層的な心の働き(転識現行識)が生ずることを「種子生現行」という。
 またこの現行が深層の阿頼耶識に種子を植えつけることを「現行熏種子」とよぶ。


元暁

通常、がんぎょうと呼び習わしている。