煩悩即菩提
煩悩と悟りとは、ともに空であり、本来は不二・相即していること。煩悩がそのまま悟りの縁となること。
大乗仏教の用語で、積極的にはすべては真実不変の真如の現れであり、悟りの実現をさまたげる煩悩も真如の現れにほかならず、それを離れて別に悟りはないことをいう。
生死即涅槃とともに、大乗仏教の究極を表す句として、有名となった。
法性を離れて外に諸法あることなきにより、是の故に是の如く説く、煩悩即菩提なりと 〔大乗荘厳経論(随修品)〕
我れ則ち真如なりと知りぬれば、煩悩即菩提なり、生死即涅槃なれば、煩悩を断じ、生死を離れむと思ふ煩もなし 〔真如観〕