利用者の投稿記録
利用者: マイコン坊主 (トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
- 2025年3月4日 (火) 09:32 (差分 | 履歴) . . (+1,049) . . さんしん (→三身) (最新)
- 2025年3月4日 (火) 09:14 (差分 | 履歴) . . (+21) . . くうしょう (→空性) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 16:57 (差分 | 履歴) . . (+584) . . あいじゃくしょ (→愛著処) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 16:47 (差分 | 履歴) . . (+2) . . あいじゃくしょ (→愛著処)
- 2025年3月3日 (月) 16:45 (差分 | 履歴) . . (+309) . . 新 あいじゃくしょ (ページの作成:「=愛著処= 愛し執着する対象。<唯識〉は五取蘊・五妙欲・楽受・身見・転識・色身・不相応行などを愛著処とみなす説に反対...」)
- 2025年3月3日 (月) 16:42 (差分 | 履歴) . . (+136) . . あいじゃく (→愛着・愛著) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 16:32 (差分 | 履歴) . . (+441) . . あいご (→愛語) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 15:50 (差分 | 履歴) . . (+1,585) . . あいぎょう (→愛行) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 15:29 (差分 | 履歴) . . (+465) . . 新 あいみん (ページの作成:「=哀愍= <big>karuṇā</big> (S) 生きもの(有情)を哀れみ慈しむこと。生きものに利益と安楽を与えようと願い、救済活動をする...」) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 15:18 (差分 | 履歴) . . (+626) . . 新 あまらしき (ページの作成:「=阿摩羅識= <big>amala</big> (S)、阿摩羅はamalaの音写。阿末羅とも音写。無垢識と意訳。 垢(mala)がない識。あら...」) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 14:29 (差分 | 履歴) . . (+14) . . え (→転依) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 14:29 (差分 | 履歴) . . (+6) . . え (→転依)
- 2025年3月3日 (月) 14:27 (差分 | 履歴) . . (+12) . . え (→upadhi)
- 2025年3月3日 (月) 14:10 (差分 | 履歴) . . (+870) . . 新 もんぼう (ページの作成:「=聞法= <big>dharma-śravaṇa</big> (S) 法を聞くこと。釈尊あるいは正しい師から教えを聞くこと。仏道における重要な修行。聴聞...」) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 14:03 (差分 | 履歴) . . (+6) . . もんえ (→聞慧) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 14:02 (差分 | 履歴) . . (0) . . もんえ (→聞慧)
- 2025年3月3日 (月) 14:01 (差分 | 履歴) . . (+29) . . じりき (→内の力) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 13:59 (差分 | 履歴) . . (+15) . . じりき (→自力)
- 2025年3月3日 (月) 13:58 (差分 | 履歴) . . (+253) . . じりき (→内の力)
- 2025年3月3日 (月) 11:55 (差分 | 履歴) . . (+20) . . じねんほうに (→自然法爾) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 11:55 (差分 | 履歴) . . (0) . . じねんほうに (→自然法爾)
- 2025年3月3日 (月) 11:54 (差分 | 履歴) . . (+22) . . じねんほうに (→自然法爾)
- 2025年3月3日 (月) 11:52 (差分 | 履歴) . . (+173) . . 新 じねんほうに (ページの作成:「=自然法爾= <big>dharmatā</big> (S) しぜんに。おのずから。 爾の時、人中の随一の有情は、'''自然法爾'''に第二静盧を獲得す。」)
- 2025年3月3日 (月) 11:50 (差分 | 履歴) . . (+407) . . じねん (→自然外道) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 11:38 (差分 | 履歴) . . (+663) . . けん (→顯: 顕) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 11:25 (差分 | 履歴) . . (+133) . . けん (→顯: 顕)
- 2025年3月3日 (月) 11:23 (差分 | 履歴) . . (+12) . . けん (→簡)
- 2025年3月3日 (月) 11:19 (差分 | 履歴) . . (+12) . . けんちゃく (→簡擇: 簡択) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 11:18 (差分 | 履歴) . . (+693) . . けんじ (→見思) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 11:11 (差分 | 履歴) . . (+115) . . 新 けんき (ページの作成:「=簡棄= <big>apa-'''kṛṣ'''</big> (S) えらんで捨てること。 腐朽した棟梁を簡棄す。」) (最新)
- 2025年3月3日 (月) 11:09 (差分 | 履歴) . . (+188) . . けん (→慳)
- 2025年3月3日 (月) 11:04 (差分 | 履歴) . . (+150) . . 新 けんべつ (ページの作成:「=簡別= <big>apavāda: viśeṣaṇa</big> (S) えらんで区別する、否定すること。 如実智とは占相智などを簡別す。」) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 14:05 (差分 | 履歴) . . (+35) . . 新 ごとくせぞくち (ごとくせけんちへの転送ページ) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 14:04 (差分 | 履歴) . . (+3) . . ごとくせけんち (→後得世間智) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 14:00 (差分 | 履歴) . . (+265) . . こんぽんむふんべっち (→根本無分別智) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 13:57 (差分 | 履歴) . . (-1) . . こんぽんむふんべっち (→根本無分別智)
- 2025年2月21日 (金) 11:06 (差分 | 履歴) . . (+1) . . ちゅう (→中) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 10:35 (差分 | 履歴) . . (+8) . . じっそう (→実相) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 09:59 (差分 | 履歴) . . (+99) . . じっそう (→実相)
- 2025年2月21日 (金) 09:10 (差分 | 履歴) . . (+1) . . ごとくむふんべつち (→後得無分別智) (最新)
- 2025年2月21日 (金) 09:09 (差分 | 履歴) . . (+62) . . ごとくせけんち (→後得世間智)
- 2025年2月21日 (金) 09:07 (差分 | 履歴) . . (+546) . . 新 ごとくむふんべつち (ページの作成:「=後得無分別智= <big>pṛṣṭha-labdha-nirvikalpa-jñāna</big> (S) 三種の無分別智(加行無分別智・根本無分別智・後...」)
- 2025年2月20日 (木) 16:19 (差分 | 履歴) . . (+392) . . ごとくち (→後得智) (最新)
- 2025年2月20日 (木) 16:11 (差分 | 履歴) . . (+332) . . 新 ごとくせけんち (ページの作成:「=後得世間智= <big>pŗșțha-labdha-laukika-jñāna</big> (S) 真理(諦・真如)を見る出世間の...」)
- 2025年2月20日 (木) 16:05 (差分 | 履歴) . . (+694) . . 新 こんぽんむふんべっち (ページの作成:「=根本無分別智= 三種の無分別智(加行無分別智・根本無分別智・後得無分別智)の一つ。真理(諦・真如)をさとる分別な...」)
- 2025年2月20日 (木) 15:53 (差分 | 履歴) . . (+600) . . 新 ちはらみつ (ページの作成:「=智波羅蜜= <big>jñāna-pāramitā</big> (S) 十波羅蜜の第十。あるがままの一切の事象を了知するこ...」) (最新)
- 2025年2月20日 (木) 15:47 (差分 | 履歴) . . (+38) . . じっぱらみつ (→十波羅蜜) (最新)
- 2025年2月20日 (木) 15:44 (差分 | 履歴) . . (+180) . . 新 しちゃく (ページの作成:「=思択: 思擇= <big>prati-saṃ-√khyā</big> (S) よくよく考えること。深く思うこと。沈思熟考すること。熟慮。区別して明確に知...」) (最新)
- 2025年2月20日 (木) 15:40 (差分 | 履歴) . . (+395) . . 新 りきはらみつ (ページの作成:「=力波羅蜜= <big>bala-pāramitā</big> (S) 十波羅蜜の一つ。この場合の力とは思択(pratisaṃkhyāna: prajñā 智慧)とし...」) (最新)
- 2025年2月20日 (木) 15:33 (差分 | 履歴) . . (+38) . . じっぱらみつ (→十波羅蜜)
(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示