「しんくい」の版間の差分
出典: フリー仏教百科事典『ウィキダルマ(WikiDharma)』
(→身口意) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
=身口意= | =身口意= | ||
− | + | <big>kāya,vāc,manas(citta)</big> (S)<br> | |
「身」は身体、「口」(「[[ご|語]]」とも漢訳する)は言語、「意」は心意もしくは思慮。 | 「身」は身体、「口」(「[[ご|語]]」とも漢訳する)は言語、「意」は心意もしくは思慮。 | ||
2021年4月23日 (金) 10:09時点における最新版
身口意
kāya,vāc,manas(citta) (S)
「身」は身体、「口」(「語」とも漢訳する)は言語、「意」は心意もしくは思慮。
一切の業(karman 行為)は、「身業」(身体的行為)、「口業」(言語表現)、「意業」(心意作用)の三業によって包括される。仏教では、一般に「身口意」の悪業を戒め善業を勧めるが、いわゆる「十悪業」は、身の三業(殺生・偸盗・邪婬)、口の四業(妄語・両舌・悪口・綺語)、意の三業(貪欲・瞋恚・邪見)に分けられる。