利用者の投稿記録
利用者: マイコン坊主 (トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
- 2022年5月28日 (土) 06:05 (差分 | 履歴) . . (+871) . . 新 のうりょう (ページの作成:「=能了= <big>upalabdhi: nir-dhṛ: prajñāna: vi-jñā: vijñāta</big> (S)<br> 理解すること。知ること。認識すること。能了知・能了別とお...」) (最新)
- 2022年5月25日 (水) 16:12 (差分 | 履歴) . . (+66) . . じりりた (→自利利他)
- 2022年5月25日 (水) 09:14 (差分 | 履歴) . . (+9) . . さんじゅじょうかい (→三聚浄戒) (最新)
- 2022年5月25日 (水) 09:13 (差分 | 履歴) . . (+274) . . 新 じゅうじゅうきんかい (ページの作成:「=十重禁戒= 大乗の戒律に定める十種の重大な禁戒。 # 不殺戒 # 不盗戒 # 不婬戒 # 不妄語戒 # 不酤酒戒 # 不説過罪戒 # 不自讃...」) (最新)
- 2022年5月25日 (水) 09:05 (差分 | 履歴) . . (+3) . . じりりた (→自利利他)
- 2022年5月25日 (水) 09:04 (差分 | 履歴) . . (+330) . . じりりた (→自利利他)
- 2022年4月22日 (金) 23:26 (差分 | 履歴) . . (+673) . . 新 ぜんぎょう (ページの作成:「=漸教= 段階的に高次の宗教的立場に導く教えの型という意。<br> # 長期間の修行により、だんだんにさとりを得る教法。 # 小...」) (最新)
- 2022年4月22日 (金) 10:16 (差分 | 履歴) . . (+869) . . 新 とんぎょう (ページの作成:「=頓教= 頓は直頓(すみやか)の意。一定の段階をふまず、直接的、飛躍的に高い宗教的立場を説く教えの意。<br> 釈尊がさ...」) (最新)
- 2022年4月22日 (金) 10:05 (差分 | 履歴) . . (0) . . 細 じゅう (→住) (最新)
- 2022年4月22日 (金) 10:05 (差分 | 履歴) . . (+95) . . じゅう (→集)
- 2022年4月22日 (金) 10:02 (差分 | 履歴) . . (+865) . . じゅう (→住)
- 2022年4月22日 (金) 09:47 (差分 | 履歴) . . (+3) . . たい (→सत्य) (最新)
- 2022年4月22日 (金) 09:41 (差分 | 履歴) . . (+289) . . ゆう (→用)
- 2022年4月22日 (金) 09:35 (差分 | 履歴) . . (+22) . . りきゆう (→力用) (最新)
- 2022年4月22日 (金) 09:34 (差分 | 履歴) . . (-18) . . りきゆう (→力用)
- 2022年4月9日 (土) 17:53 (差分 | 履歴) . . (+63) . . しん (→眞;真) (最新)
- 2022年4月9日 (土) 17:51 (差分 | 履歴) . . (+57) . . しん (→眞;真)
- 2022年4月9日 (土) 17:50 (差分 | 履歴) . . (+180) . . しん (→瞋)
- 2022年4月9日 (土) 17:44 (差分 | 履歴) . . (+102) . . しん (→身)
- 2022年4月9日 (土) 17:42 (差分 | 履歴) . . (+90) . . しん (→身)
- 2022年4月9日 (土) 17:40 (差分 | 履歴) . . (+11) . . しん (→身)
- 2022年4月9日 (土) 17:40 (差分 | 履歴) . . (+157) . . しん (→信)
- 2022年3月22日 (火) 18:46 (差分 | 履歴) . . (+11) . . トーク:ほっしん (→大乗の法身)
- 2022年3月22日 (火) 18:42 (差分 | 履歴) . . (+10) . . トーク:ほっしん (→大乗の法身)
- 2022年3月18日 (金) 15:53 (差分 | 履歴) . . (+581) . . にょ
- 2022年3月18日 (金) 15:29 (差分 | 履歴) . . (+1,127) . . 新 めつど (ページの作成:「=滅度= <big>parinibbāna; parinibbāpita</big> (P), <big>parinirvāṇa; mahā-parinirvāṇa</big> (S)<br> ニルヴァーナのこと。さとり、さとりの境...」)
- 2022年3月11日 (金) 09:41 (差分 | 履歴) . . (+186) . . じしょうしん (→自性身) (最新)
- 2022年3月10日 (木) 15:35 (差分 | 履歴) . . (+161) . . しゅしょう (最新)
- 2022年3月10日 (木) 14:50 (差分 | 履歴) . . (+189) . . ぎょうねん (→凝然) (最新)
- 2022年3月8日 (火) 10:51 (差分 | 履歴) . . (0) . . さんぼう (→帰依三宝) (最新)
- 2022年3月8日 (火) 10:51 (差分 | 履歴) . . (+22) . . さんぼう (→帰依三宝)
- 2022年3月8日 (火) 10:48 (差分 | 履歴) . . (+4,898) . . さんぼう (→意味)
- 2022年2月20日 (日) 17:17 (差分 | 履歴) . . (+80) . . しゅく (→宿)
- 2022年2月20日 (日) 17:15 (差分 | 履歴) . . (+296) . . 新 しゅくごう (ページの作成:「=宿業= <big>pūrva-karman</big> (S)<br> 過去世の行為。現在世のありようを決定する原因となる。宿所業ともいう。 : 宿業に過失...」) (最新)
- 2022年2月20日 (日) 17:08 (差分 | 履歴) . . (+201) . . 新 しゅくがん (ページの作成:「=宿願= <big>pūrva-praṇidhāna</big> (S)<br> 過去の世からの願い。〔荘厳経論、T31-634b〕 前々からの誓願。多年の宿望。かねて...」) (最新)
- 2022年2月18日 (金) 16:36 (差分 | 履歴) . . (+1) . . しゅくえん (→宿縁) (最新)
- 2022年2月18日 (金) 16:35 (差分 | 履歴) . . (+15) . . しゅくえん (→宿縁)
- 2022年2月18日 (金) 16:35 (差分 | 履歴) . . (+20) . . しゅくえん (→宿縁)
- 2022年2月18日 (金) 16:34 (差分 | 履歴) . . (+8) . . しゅくえん (→宿縁)
- 2022年2月18日 (金) 16:31 (差分 | 履歴) . . (-52) . . しゅくいん (最新)
- 2022年2月18日 (金) 16:31 (差分 | 履歴) . . (-148) . . しゅくいん (→宿因)
- 2022年2月18日 (金) 16:28 (差分 | 履歴) . . (+220) . . しゅくいん (→宿因)
- 2022年2月18日 (金) 16:23 (差分 | 履歴) . . (+256) . . 新 しゅくいん (ページの作成:「=宿因= 「すくいん」ともよむ。<br> 過去世につくった業因。〔真言内証〕 : むかしのたね。〔浄土真要鈔〕 : 仏道に入る...」)
- 2022年2月18日 (金) 16:19 (差分 | 履歴) . . (+563) . . 新 しゅく (ページの作成:「=宿= <big>saṃvasati</big> (P)<br> やどる。 :「共宿」(ともに住む。)〔五分戒本、T22-197c〕 :「心宿」(心が老成している。)〔...」)
- 2022年2月18日 (金) 15:04 (差分 | 履歴) . . (-7) . . ほんがん (→菩薩の誓願)
- 2022年2月18日 (金) 15:03 (差分 | 履歴) . . (-16) . . ほんがん (→菩薩の誓願)
- 2022年2月18日 (金) 15:02 (差分 | 履歴) . . (+33) . . ほんがん (→本願)
- 2022年2月18日 (金) 14:59 (差分 | 履歴) . . (-20) . . ほんがん (→原意)
- 2022年2月18日 (金) 14:52 (差分 | 履歴) . . (+1) . . せいがん (→誓願)
- 2022年2月18日 (金) 14:49 (差分 | 履歴) . . (+9) . . げけしゅじょう (→下化衆生) (最新)
(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示