利用者の投稿記録
利用者: マイコン坊主 (トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
- 2023年8月31日 (木) 06:35 (差分 | 履歴) . . (+135) . . げだつ (→大乗仏教)
- 2023年8月30日 (水) 10:50 (差分 | 履歴) . . (+1) . . げだつちけん (→解脱智見、解脱知見)
- 2023年8月30日 (水) 10:50 (差分 | 履歴) . . (-6) . . げだつちけん (→vimuktiḥ)
- 2023年8月30日 (水) 10:49 (差分 | 履歴) . . (+7) . . げだつちけん (→darśanam)
- 2023年8月30日 (水) 10:49 (差分 | 履歴) . . (+24) . . げだつちけん (→vimuktiḥ)
- 2023年8月30日 (水) 10:47 (差分 | 履歴) . . (+1) . . げだつちけん (→darśanam)
- 2023年8月30日 (水) 10:47 (差分 | 履歴) . . (+109) . . げだつちけん (→darśanam)
- 2023年8月30日 (水) 10:42 (差分 | 履歴) . . (+303) . . げだつちけん (→解脱智見、解脱知見)
- 2023年8月30日 (水) 10:31 (差分 | 履歴) . . (+526) . . 新 ごしょう (ページの作成:「=五障= 修道の上での5つの障り。煩悩障・業障・生障・法障・所知障とをいう。〔九字釈〕 解釈例 五つのさはり。〔新...」) (最新)
- 2023年8月30日 (水) 10:24 (差分 | 履歴) . . (+15) . . しょう (→聖) (最新)
- 2023年8月30日 (水) 10:22 (差分 | 履歴) . . (+98) . . しょう (→所有)
- 2023年8月29日 (火) 18:50 (差分 | 履歴) . . (+1,509) . . 新 くおん (ページの作成:「=久遠= 今日、世間で用いられる永遠ということばと混同されているようである。ことに、仏教では無量といわれるものを永...」) (最新)
- 2023年8月29日 (火) 18:46 (差分 | 履歴) . . (+7,423) . . くぎょう (→苦行) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 19:01 (差分 | 履歴) . . (+391) . . ほうしょしょしょうしき (→法処所摂色) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 18:56 (差分 | 履歴) . . (+743) . . ほうしょ (→法処) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 18:51 (差分 | 履歴) . . (+516) . . 新 ほうしょ (ページの作成:「=法処= dharma-āyatana (S)「ほっしょ」とも読む 法(ダルマ)なるところ。認識(の生ずる)拠点としての存在。認識の門とし...」)
- 2023年8月28日 (月) 18:44 (差分 | 履歴) . . (+125) . . 新 ほうしょしょしょうしき (ページの作成:「=法処所摂色= 法処に摂められるいくばくか(一種)の色〔八宗綱要247、〕」)
- 2023年8月28日 (月) 18:32 (差分 | 履歴) . . (+305) . . そうこうそうでん (→宋高僧伝) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 15:07 (差分 | 履歴) . . (+1,037) . . じゅゆう (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:54 (差分 | 履歴) . . (+20) . . ゆう (→受用)
- 2023年8月28日 (月) 14:52 (差分 | 履歴) . . (+92) . . よう (→永) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:30 (差分 | 履歴) . . (+6) . . じしょうしょうじょうしん (→自性清浄心) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:30 (差分 | 履歴) . . (+695) . . じしょうしょうじょうしん (→自性清浄心)
- 2023年8月28日 (月) 14:25 (差分 | 履歴) . . (+170) . . 新 よらく (ページの作成:「=与楽= <big>sukha-upasaṃhāra</big> (S) 楽を与えること。慈悲のなかの慈の働き。抜苦与楽」) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:20 (差分 | 履歴) . . (+11) . . あんのん (→安穏) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:19 (差分 | 履歴) . . (+11) . . しょうごう (→正業) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:17 (差分 | 履歴) . . (+6) . . しょうまん (→勝鬘) (最新)
- 2023年8月28日 (月) 14:15 (差分 | 履歴) . . (+4) . . げ (→礙)
- 2023年8月19日 (土) 21:09 (差分 | 履歴) . . (+14) . . げ (→礙)
- 2023年8月19日 (土) 21:09 (差分 | 履歴) . . (-6) . . げ (→pratigha: pratighāta: prati-√han (S))
- 2023年8月19日 (土) 21:08 (差分 | 履歴) . . (+1,270) . . げ (→悔)
- 2023年8月19日 (土) 20:48 (差分 | 履歴) . . (+36) . . げだつちけん (→解脱智見、解脱知見)
- 2023年8月19日 (土) 20:36 (差分 | 履歴) . . (+43) . . げだつちけん (→解脱智見、解脱知見)
- 2023年8月18日 (金) 15:40 (差分 | 履歴) . . (+1,212) . . あいじゃく (→愛着・愛著)
- 2023年8月16日 (水) 11:58 (差分 | 履歴) . . (+340) . . ふげん (→誓願) (最新)
- 2023年8月16日 (水) 11:51 (差分 | 履歴) . . (+756) . . 新 かすいのがん (ページの作成:「=果遂の願= 『無量寿経』の第20願のことをこう呼ぶ。 ===梵文=== :;sacen me bhagavan bodhiprāptasya, tatra buddhakṣetre bodhisattvāḥ pra...」) (最新)
- 2023年8月16日 (水) 11:31 (差分 | 履歴) . . (+1,139) . . しんぎょう (→信楽) (最新)
- 2023年8月16日 (水) 11:23 (差分 | 履歴) . . (+727) . . しょうみょう (→称名) (最新)
- 2023年8月16日 (水) 11:12 (差分 | 履歴) . . (-30) . . さんじょうじゅ (→三定聚) (最新)
- 2023年8月16日 (水) 11:10 (差分 | 履歴) . . (+687) . . さんじょうじゅ (→三定聚)
- 2023年8月16日 (水) 10:48 (差分 | 履歴) . . (+18) . . さんじょうじゅ (→三定聚)
- 2023年8月15日 (火) 13:45 (差分 | 履歴) . . (-5) . . く (→三苦) (最新)
- 2023年8月15日 (火) 13:43 (差分 | 履歴) . . (-1,004) . . く (→苦)
- 2023年8月15日 (火) 13:41 (差分 | 履歴) . . (+2) . . さんとく (最新)
- 2023年8月15日 (火) 13:40 (差分 | 履歴) . . (+1,056) . . 新 さんとく (ページの作成:「=三徳 仏の徳を三方面から示したもの。 # 恩徳。衆生のためをはかり恩を施すこと。 # 断徳。煩悩を除き去ること。 # 智徳...」)
- 2023年8月15日 (火) 13:29 (差分 | 履歴) . . (+1,004) . . く (→苦)
- 2023年8月15日 (火) 13:19 (差分 | 履歴) . . (+66) . . 新 そんのう (ページの作成:「=損悩= <big>upaghāta</big> (S) ==無損悩== aviheṭhanā (S)」) (最新)
- 2023年8月15日 (火) 13:09 (差分 | 履歴) . . (+79) . . はちげだつ (→八解脱) (最新)
- 2023年8月15日 (火) 13:05 (差分 | 履歴) . . (0) . . はちげだつ (→八解脱)
- 2023年8月15日 (火) 13:04 (差分 | 履歴) . . (+1,843) . . 新 はちげだつ (ページの作成:「=八解脱= <big>aṣṭa-vimokṣa</big> (S) 心を開放する8つの精神統一。 アーナンダよ・これらの八つの解脱がある。その八つ...」)
(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示